PR

無印良品のLEDシリコーンタイマーライト 寝る前の読書に最適

デジタル系
記事内に広告が含まれています。

毎晩、寝る前に本を読むことを日課としています。

しかし、蛍光灯のような明るすぎる照明は、眠りを誘うのに邪魔になります。

そこで、なにか優しい色の照明がないかなと探して、選んだのが、この無印良品のLEDシリコーンタイマーライトです。

LEDシリコーンタイマーライト

こんな感じの商品ですが、明るさを二段階に調整できるのがうれしいところです。

特に暖色の方は間接照明のような明るさで、目にも優しいです。

30分と60分のタイマーセットができます。

寝落ちしても安心です。

なお、時間が経つにつれて、徐々に暗くなっていく仕組みになっています。

シリコン製なので、このように握っても壊れません。

枕元などに照明を置いておくと、手がぶつかったりするものですが、これなら手をぶつけても、ベッドから落としても安心です。

ちなみに触っても熱くないです。

なお、LEDライトなので、公式サイトによると、寿命は40,000時間保つそうです。

これで税込4,000円を切る価格なのですから、お得なのではないでしょうか?

なお、電源はACアダプタ式です。

コンセントに刺すと、少し場所を取るのだけが残念ですかね……

電源コードも少し短いところがあります。

ですが、本体は小型で場所を取りませんし、結構、広範囲を照らしてくれます。

使い勝手のいい商品なので、ぜひ多くの人に使ってもらいたいですね。

なお、こんな行灯のような持ち運びできるライトもあります。

LED持ち運びできるあかり(HCR‐81)

このライトは、ハンガー形状の持ち手が特徴で、さまざまな場所に引っ掛けて使用できます。

光源は3WのLEDで、全光束は70ルーメン、電球色の暖かい光を提供してくれます。

明るさは2段階に調整可能で、充電式バッテリーを内蔵しています。

満充電まで約6時間かかり、連続点灯時間は高輝度モードで約3時間、低輝度モードで約10時間です。

また、約1時間後に自動消灯するスリープ機能や、充電台にセットしている際の停電時に自動点灯する機能も備えています。 

夜中にトイレに行くときなど、階段のあたりにあると便利なのがこのライト。

LEDセンサーライト

このライトは、暗い場所で人を感知すると約30秒間点灯します。

ONモードでは常時点灯、OFFモードでは常時消灯が可能です。

光源は電球色のLEDで、明暗センサーと人感センサーを搭載しています。

感知範囲は正面約5m、側面約3m(室温25℃の場合)で、屋内専用です。

電気を付けるのがいちいち面倒なときや、電気のスイッチがどこにあるのかわかりにくいときにあると非常に便利です。

コンセントにさしたままで当然使えます。

我が家では玄関に入ったところと、2階の階段を上がったところに設置しています。

夜中にトイレに行く時など勝手に光ってくれて非常に便利です。

転倒防止などにもなるし、ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました