コロナ禍で何かと家にこもる時期。
ずっと家にいては、心が沈んでしまいかねません。
せめて、家に花でも飾って、心と生活に彩りを添えてみませんか?
生花を見ると幸せホルモンと呼ばれるドーパミンやオキシトシン、セロトニンなどが分泌され、ストレス軽減にもつながると言われています。
それには、これから紹介するブルーミー(Bloomee)というサービスが役立ちます。
ブルーミー(Bloomee)とはどんなサービス?
申し込みをすることで、定期的に花が送られてくるサービスです。
毎月定額で利用できる、いわゆるサブスクと呼ばれるものですね。
プロの花屋さんが季節にあった花を選んで送ってくれるので、難しいアレンジなど考える必要がなく、手軽に利用できます。
郵便ポストに投函されるので、自宅を留守にしていても大丈夫です(※ただし、リッチプランのみ、宅配による手渡しです)。
人気のサービスで、現在、10万世帯が利用していて、インスタのフォロワーは12万人を突破しているとか。
プランは3種類
リッチプラン 花本数8本以上 1回あたり1,980円+送料550円
体験プラン 花本数3本以上 1回あたり550円+送料275円
※いずれも税込みの値段です。
一番人気はレギュラープランのようです。
配達は「毎週」か「隔週」かを選べます。
プランは随時、変更可能です。
体験プランから初めてみて、いいなと思ったら、レギュラープランに変えて行くというのもありかと思います。
来客があるときだけリッチプランにするなんて使い方も。
また、旅行に行くなど、長期で家を留守にする場合は、アプリやサイトから手続きをすれば、一週飛ばしてもらうことなどもできます。
さらには届け先を変えて、贈り物として誰かに送ることもできます。
父の日や母の日に離れて暮らす両親に送る、というような使い方もできますね。
花に対するこだわり
花を送って来るのは、ブルーミーと提携をしている近隣の花屋さんです。
遠くから送られてくるわけではないので、花が傷んでいることは滅多にありません。
万が一、傷んでいても、写真を送付して申し出れば、無料で再送をしてもらえます。
花が傷まないよう梱包には注意がされていますし、水気が不足しないよう工夫もされています。
花の手入れについては、毎回ガイドブックがついてきますし、栄養剤が添付されてもきます。
飾り方、アレンジの例は公式インスタなどでも見ることができます。
ある程度アレンジされた形でも届くので、忙しい人でも手軽に花を飾ることができます。
ブルーミーの気になるところ……
花やアレンジに対する好みの問題
花の種類を指定できるわけではないので、届いたらイメージと違うなと思うことがあるかもしれません。
完全に好みの問題ですが、趣味と違う花やアレンジだとガッカリなんてことも……
担当してくれる花屋さんは毎回違うようなので、ガッカリが続くことはないとは思いますが。
値段と量
花の量と値段が釣り合っているのか、気になることがあるかもしれません。
送料もかかるのでなおさらです。
しょぼいという声も一部にあるようですが、個人的には釣り合っていると思います。
送料については、毎週、花屋に買いに行く手間や交通費を考えたら、これくらいはかかるかなと。
初回は4回契約
これは公式サイトをしっかり見ていないとわかりにくいので気をつけてください。
初回は必ず4回契約(毎週なら4週間、隔週なら8週間)となっていて、途中解約すると解約料がかかります。
支払いはクレジットカードのみ
キャッシュレスの時代なので、仕方がないと思いますが、支払いにはクレジットカードが必要です。
以前は銀行振り込みもあったようですが……
こんな感じで届きます。
申し込んで、まず花瓶が届きました。
花が届く1日前のことです(各画像は拡大できます)。
翌日、花が届きました。
初回はリッチプランにしてみたので、ポストにではなく、宅配で届きました。
確かに8本以上ありますね。
届け先の花屋さんの名前が書いてありました。
花の手入れ方法が書かれたパンフレットが添付されています。
万が一、花に元気がない場合の手続きにしても明記されています。
こんな感じで飾ってみました。
我が家のアレンジ、どう思われますか?(笑)
他にもこんなアレンジで飾ってもみました。
体験プランの場合
体験プランに変更してみました。
このようなパッケージでポストに投函されていました。
花の本数は確かに減っていましたが、花の内容は悪くはないと思いました。
ハロウィンの時期にはこんなパッケージで届きました。
花の内容はこんな感じでした。
クリスマスシーズンはこんな感じでした。
花がしおれていた場合の対応
元気がない花があったので、以下のように写真を撮って、メールで連絡しました。
すると、このようなメールが来て、ちゃんと対応してもらえました(画像は拡大できます)。
再送してもらうこともできますが、我が家は次回分を無料にしてもらう方法を選択しました。
最後に注意事項など
ポストのサイズですが、公式サイトによると、推奨サイズは「投函口:タテ4.5cm×ヨコ16cm以上、ポストの奥行き:15cm以上」とのことです。
しかし、申し出れば、玄関ノブや宅配ボックスへの配達も可能だそうです。
なお、ブルーミーでは随時、初回無料キャンペーンが行われていています。
公式サイトに表示されている無料クーポンのコードを入力して申し込むと、初回分の利用料金が無料になります。
花代だけでなく、送料も無料となります。
申し込みは簡単で、公式サイトから新規登録を選択し、アカウントとパスワードを入力。
その後、プランやお届け間隔、曜日などを選び、クーポンコードとクレジットカードの登録などを行うのみです。
そんな人にこのサービスはおすすめです。
心豊かに過ごしたい方は、以下のリンクからお試しください。
コメント