無添加の石鹸シャンプーで薄毛になるのを予防しましょう。

美容・健康

男性にとって、きわめて深刻な問題である頭髪の脱毛。
すなわちハゲ。
いや、頭髪が不自由な人とでも言うべきでしょうか。
「遺伝だから仕方がない」とか、「男性ホルモンが多いからハゲるんだ」というのは事実かもしれませんが、抵抗する方法はあります。

シャンプーについて考えてみてください

まずは、みなさんが家で使っているシャンプーの原材料を見てください。
ラウリルとか、ラウレスと書かれた成分が上位に記されていませんか?
これは合成界面活性剤と呼ばれるもので、脂を落とす強い力を持っています。
ということは、毛穴の汚れを取ってくれるいいものじゃないか……と思われるかもしれませんが、実はこの成分、台所用洗剤の主成分でもあります。
つまり、一部のシャンプーを使うことは、台所用洗剤で頭を洗っているのに等しいのです。
気持ちいいと錯覚するのは、人工的な匂いや、シリコンで作られたサラサラ感にごまかされているだけなのです。
そもそも頭皮に脂が出るのは、頭皮を守るのに必要だから身体は脂を出しているのです。
それを合成界面活性剤入りのシャンプーで根こそぎ取ってしまっては、身体は危険を感じて、余計、頭皮に脂を出そうとします。
本末転倒です。
考えてみれば、髪を洗わないとハゲるというならホームレスの男性はみんなハゲているはずですが、実際は黒々とした長い髪の人が多いイメージがありませんか?
「レゲエのおじさん」なんて言い換える人もいるくらいですし……

根拠

これは私が独自に語っているのではなく、皮膚科医の夏井睦先生が自分のサイトで、ずいぶん前から発表されていることです。

新しい創傷治療:更新履歴

夏井先生は湿潤療法のパイオニアであり、消毒やガーゼを使うなと提言されておられる方です。
また、京都の江部先生が提言された糖質制限ダイエットを自分の身体で試して、世に広められた方でもあります。

石鹸について

夏井先生は石鹸も使う必要がないと言っておられます。
塗料や油を一日中浴びているのでもなければ、石鹸などいらず、シャワーで十分洗い流せるとのことです。
手洗いも、インフルエンザなどが流行する時期でもなければ、水洗いで十分だということです。
要するに肌には常在菌というものがあり、それらは肌を紫外線や外敵であるウイルスから守っているのに、殺菌効果のある石鹸を使ってしまうと、悪い菌だけでなく、良い菌まで殺してしまうというわけです。
傷への対処も同じです。
人間の身体には自然治癒機能があり、良い菌がその処理を行ってくれるのに、消毒することで傷口を治してくれる菌まで殺してしまっていると。
結果、治りが遅くなって傷痕も残ってしまい、よろしくないわけです。
だから、傷口を消毒せず、ラップのようなもので包み、ジュクジュクした湿潤状態にしておくようにと提唱されているわけです。

まとめ・シャンプーをやめるか変えましょう

少し話がズレました……
髪を洗うことに関しても、髪をブラシでとかしてからシャワーするだけでいいと夏井先生は提唱されています。
ですが、私はそこまではできなかったので、石鹸シャンプーと専用リンスを使っています。
これにはラウリルやラウレスという、脂を根こそぎ奪う強力な界面活性剤が入っていません。
原材料は水とカリ石鹸素地だけです。

髪が弱酸性なのに対して、石鹸はアルカリ性なので、最後は専用のクエン酸リンスで中和するようになっています。
泡立ちもいいです。
クエン酸リンスもさっぱりします。
初めは少し髪がギシギシして硬くなったような感触がありますが、しばらくして髪が生え変わって来ると、明らかに髪質が良くなるのを感じます。
我が家は頭髪が不自由になる家系ですが、今のところ、髪が少なくなる傾向は見られていません。
石鹸シャンプーはよく泡立つので、ボディソープ代わりにも使えます。
高級なシャンプーがどれだけすごいのかはわかりませんが、私は値段の手頃なこのシャンプーとリンスで十分満足しています。
容器はポンプ式と、液体型との二種類があります。
個人的にはポンプ式が使いやすいのでおすすめです。

なお、髪を染めている人や、整髪料をかなりつけている人には向いていないようなので、それだけはご注意ください。
あと、よく調べてみると、詰め替え用のシャンプーに関しては、なぜかラウリルが少し使われているみたいです。

なので、詰め替え用は買わず、常に本体を買うようにしてください。
髪は長い友だち、少しでも髪を守りましょう!


コメント

タイトルとURLをコピーしました