ラーメン 十二分屋・草津店 ハマグリを使ったスープが特徴的なラーメン店 はじめに 十二分屋は滋賀県彦根市を本拠地とするラーメン屋です。 数年前から滋賀県南部にも進出し、東京にも何店かあるようです。 今回は草津店に行ってみました。 最寄りの駅はJR南草津駅になります。 そこからバスに乗って10分くらいの... 2020.08.01 ラーメン
ラーメン 豚骨ラーメン銀水(滋賀県草津市) まろやかな豚骨スープが印象的でした。 はじめに ラーメン銀水は、滋賀県草津市にあります。 最寄りの駅はJR南草津駅となります。 駅から徒歩なら15分くらいかかります。 食事処がならんでいる建物の一角にあり、駐車場は共用となっています。 そのため、時間帯によっては混み合... 2020.04.16 ラーメン
ラーメン 豚人なかまる 栗東店 麺が数種類から選べる豚骨ラーメン はじめに 「豚人なかまる(ぶたんちゅなかまる)」は、ラーメン麦笑グループの系列店で、本店は京都一乗寺にあるようです。 栗東店は名神栗東ICの近くにあります。 元々、コンビニがあった場所にテナントとして入ったようです。 駐車場は15台... 2020.03.30 ラーメン
ラーメン 塩元帥・竜王店 化学調味料不使用にこだわる美味しいラーメン はじめに 塩元帥は以前紹介した「来来亭・竜王店」の近くにあります。 名神竜王ICの近くで、三井アウトレットパークが近くにあります。 近くに鉄道駅などないので、駐車場は広くありました。 20台程度は停められると思います... 2020.03.24 ラーメン
ラーメン 幻の中華そば加藤屋にぼ次朗 学生でにぎわう二郎系のラーメンです。 はじめに 「幻の中華そば加藤屋にぼ二朗」は先日紹介した「ラーメンモリン」と同系列の店です。 しかし、ラーメンの種類はまるで違い、こちらはいわゆるボリュームたっぷりの二郎系のラーメンです。 近くに大学がいくつかあるので、学生... 2020.03.14 ラーメン
ラーメン ラーメン「天下ご麺」草津店 ガチンコラーメン道優勝者の店 はじめに 2000年頃、TBSでTOKIOがMCを務めていた「ガチンコ!」という番組がありました。 番組内で「ラーメン道」という企画があり、「ラーメンの鬼」と呼ばれた、故・佐野実氏の厳しい指導ぶりと、弟子たちの奮闘ぶりが人気でした。 ... 2020.02.29 ラーメン
ラーメン ラーメンモリン(大津市) 煮干しを使った繊細なスープが印象的でした。 はじめに ラーメンモリンはかつて「幻の中華そば加藤屋県庁前・もりーんの章」と呼ばれていた店ですが、独立して現在の名前に変わりました。 かつては滋賀県庁正面玄関から2,3分歩いたところにあったのですが、今は大津駅に近い位置に移転してい... 2020.02.13 ラーメン
ラーメン ラーメンととち丸(大津市) 住宅街の中にひっそりとある名店。 はじめに 滋賀県大津市大江6丁目30番18号にあるラーメン屋ということで、その住所をカーナビにセットして向かったのですが、道に迷いました。 住宅街の奥地にひっそりとあるラーメン屋だとはあらかじめ調べてはおいたのですが、夜に行ったことと、... 2020.01.29 ラーメン
ラーメン ラーメン藤・近江八幡江頭店 炭火黒豚チャーシューが売りの店 はじめに 「ラーメン藤」は京都を発祥とするラーメン店で、チェーン店が近畿を中心にたくさん存在します。 特に滋賀は多いようです。 たまたま仕事で近くへ行った際に発見したので立ち寄りました。 コンビニの跡地か?と思われるような佇まいの建... 2020.01.27 ラーメン
ラーメン 「新福菜館」京都ラーメン発祥の店 黒いスープが印象に残る。 はじめに 「新福菜館」は以前紹介しました「本家第一旭たかばし本店」の隣にある店です。 京都駅から徒歩五分くらいの場所ですね。 第一旭同様、行列が出来ています。 店内へ この店は戦前からあるようで、京都ラーメンの発祥となる店とも... 2020.01.26 ラーメン